私ども千葉県歯科技工士会では、歯科技工士の皆様が常に最新の知識や技能を吸収され、より良い歯科医療の手助けとなるよう、日頃よりさまざまな活動を行っています。
ご参考まで、私ども歯科技工士会の主な活動内容を以下、かいつまんでご紹介します。
- 近年の歯科医療はますます高度化しています。会員の皆様にはこうした変化に対応するための学びとしての生涯研修制度を充実させ、基本自由研修を実施しています。
- 一般社会人としても豊かな文化教養を身に付けていただくよう、さまざまな分野から講師を招いて講演をお願いしております。歯科医療の専門職としてばかりでなく、一人間としての自己研鑚・研修が可能な場を提供しています。
- これから技工士人生を歩んでいく上で、会員相互の生きた情報の交換は何よりも貴重な財産になります。同業の仲間作りの場となる各種イベントを多数計画、実施しています。
- 私たち技工士のより良い生活環境を構築し守っていくために、団体でなければ実現できないさまざまな法整備などの諸問題にも精力的に取り組んでいます。
- 会員の皆様には、学術一文化・生活の基盤である経済など、歯科の業界を取り巻く問題や情報をいち早くお知らせする情報誌が送付されます。
- 本会の事業の中で、特別養護老人ホーム入居者への義歯ネーム入れ活動を行っています。
技工士会の活動を体験してみたい方は、歯科技工士会事務局までお問い合わせください。
体験入会は無料です。 メールでのお問い合わせはこちら
